葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?時期に応じて必要な摂取量を分かりやすく解説!


葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?時期に応じて必要な摂取量を分かりやすく解説!

結論、葉酸サプリは妊活〜授乳期まで継続して飲むのがおすすめです。

特に、胎児の身体が形成される妊娠1〜3か月の期間は、1日640μg(マイクログラム)と、たくさんの葉酸を摂取する必要があります。

葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?時期に応じて必要な摂取量を分かりやすく解説

なお、葉酸を取るべき量は、妊活中・妊娠初期・妊娠中期・授乳中でそれぞれ異なります。

必要なときに必要な量の葉酸を摂るために、サプリメント選びにはこだわってみてくださいね。

商品葉酸量+他の成分料金
ベルタ葉酸サプリベルタ葉酸サプリ≫詳細を見る妊娠期480μg+85種類初回1,980円
ミタス葉酸サプリ≫詳細を見る妊活中400μg+~20種類初回4,298円
メルミー葉酸サプリ≫詳細を見る〜授乳期400μg+17種類初回2,980円

葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?厚生労働省が推奨する基準を紹介

葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?厚生労働省が推奨する基準を紹介

厚生労働省では、妊娠の1か月以上前~妊娠3か月まで、葉酸サプリを摂取することが勧められています。

葉酸は、妊活のための健康な身体づくりをサポートしたり、胎児の「神経管閉鎖障害」のリスクを軽減したりするために欠かせない栄養素の1つ。

しかし、葉酸がたっぷり摂れる食事を毎日用意するのは大変です。

手軽に葉酸が取れるよう、サプリメントの摂取が厚生労働省でも推奨されています。

葉酸サプリメントはいつから飲むべき?

妊活中の方・妊娠中の方は、できるだけ早いタイミングから葉酸サプリを飲み始めるのがおすすめです。

厚生労働省では、妊娠を計画したタイミングから、葉酸サプリを摂取するよう推奨されています。

妊娠初期の女性、妊娠を計画している女性、妊娠の可能性がある女性は、食事に加え、サプリメントなどによって付加的に1日あたり 400μgの葉酸の摂取が望まれます。

引用:厚生労働省『健やかなからだづくりと食生活book』から引用

特に妊娠1〜3か月の期間は、葉酸の必要量が多い時期です。

いつ妊娠するかは誰にもわからないため、妊娠を考えたタイミングで葉酸サプリを飲み始めると良いでしょう。

>>妊活中におすすめの葉酸サプリ

葉酸サプリメントはいつまで/何週まで飲むべき?

「日本人の食事摂取基準」では、産後の授乳期間まで、通常よりも多くの葉酸を取るべきだとされています。

葉酸は、赤血球の形成をサポートする栄養素の1つ。

母乳は血液から出来ているため、授乳期まで葉酸が欠かせないのです。

いつからいつまで?時期に応じて変わる葉酸の摂取量

妊活中・妊娠初期・妊娠中期・授乳期と、それぞれの時期で摂取が推奨されている葉酸の量は異なります。

時期食事性葉酸モノグルタミン酸型葉酸
妊娠前~妊娠3か月(妊娠初期)240μg400μg
妊娠4か月頃〜出産(妊娠中期)240μg240μg
授乳期240μg240μg

食事性葉酸は名前のとおり、食事から摂取する葉酸のことです。

一方のモノグルタミン酸型葉酸は、サプリメントなどに含まれている葉酸のこと。

食事から240μgの葉酸を取りつつ、妊活中・妊娠中はサプリメントで不足分を補うのが理想です。

毎日バランスの良い食事を作るのは大変だからこそ、葉酸サプリを上手く活用することが大切です。

【市販・通販】時期別におすすめの葉酸サプリ3選

市販・通販で買える葉酸サプリの中から、先輩ママにも人気で口コミの多い、おすすめの商品を3つ紹介します。

【市販・通販】時期別におすすめの葉酸サプリ3選

【ベルタ葉酸サプリ】妊活中~妊娠期まで飲める葉酸サプリ

【ベルタ葉酸サプリ】妊活中~妊娠期まで飲める葉酸サプリ
商品名ベルタ葉酸サプリ
葉酸含有量480μg
その他栄養素鉄分・カルシウム・ビタミンアミノ酸、野菜美容成分など83種類
内容量48.0g(400mg×120粒)目安:1日4粒
栄養成分※4粒あたりエネルギー 3.70kcalたんぱく質 0.11g脂質 0.07g炭水化物 0.66g食塩相当量 0.0137g葉酸 480μgカルシウム 264mg亜鉛10mgビタミンB₆ 3.34mgビタミンD 8.5μgビタミンE 6.5mgビタミンC 30.88mgビタミンB₁₂ 1.4μg

※2016年度〜2022年度における企業別売上ランキング(通販チャンネル)TPCマーケティングリサーチ(株)調べ(2023年度9月調査)

産婦人科医が推奨する「ベルタ葉酸サプリ」は、累計530万個を販売するほどの人気商品です。

1日たった4粒で、「480μgの葉酸」と「83種類の栄養素」がまとめて取れる点が魅力的。

妊活中・妊娠中に必要な栄養素はほとんど配合されているので、サプリメントはこれ1つでOK。

同シリーズの「ベルタ葉酸マカプラス」も、妊活をしている女性におすすめです。

▼ベルタ葉酸サプリの販売店

販売場所単品定期便その他
Amazon5,980円5,382円
楽天市場5,980円4,780円6袋21,880円
公式サイト5,980円初回1,980円通常3,980円2袋6,960円
実店舗2,678円※

※お試しサイズ/税込み

公式サイトなら、1か月1,980円(税込)でベルタ葉酸サプリが試せます。

>>【ベルタ葉酸サプリ】
公式サイトを見る

【ミタス葉酸サプリ】妊活中におすすめの葉酸サプリ

【ミタス葉酸サプリ】妊活中におすすめの葉酸サプリ
商品名ミタス葉酸サプリ
葉酸含有量400μg
その他栄養素鉄、亜鉛、カルシウムなど20種類以上+和漢素材(高麗人参、なつめ、陳皮、生姜)
内容量300mg×120粒目安:1日4粒
栄養成分※4粒あたりエネルギー3.30kcalたんぱく質0.24g脂質0.03g炭水化物0.52g食塩相当量0.018g

ミタス葉酸サプリは、1日4粒で400μgの葉酸が取れるサプリメントです。

和漢植物素材が配合されており、健やかなめぐりをサポートします。

小粒サイズの錠剤なので、大きめカプセルが苦手な方でも飲みやすいです。

▼ミタス葉酸サプリの販売店一覧

販売場所単品定期便まとめ買い
Amazon5,940円5,346円6袋29,043円
楽天市場5,378円5,378円
公式サイト5,940円初回4,298円通常8,618円

※税込み

公式サイトからの購入なら「全額返金保証付き」なので、身体に合わなかった場合でも損をすることはありませんよ。

【メルミー葉酸サプリ】妊娠中~授乳期まで飲み続けられる

【メルミー葉酸サプリ】妊娠中~授乳期まで飲み続けられる
商品名メルミー
葉酸含有量400μg
その他栄養素鉄、カルシウム、マグネシウムなど合計17種
内容量30日分(120粒)
栄養成分※4粒あたりエネルギー:3.02kcalたんぱく質:0.16g脂質:0.06g炭水化物:0.46g食塩相当量:0〜0.03g

メルミー葉酸サプリは、妊娠中から授乳期まで継続して摂取できる葉酸サプリです。

公式サイトから購入すると、管理栄養士による無料の栄養指導が受けられる点もポイント。

妊娠中によくある「何を食べたらいいの?」「避けるべき食べ物は?」などの悩みも、管理栄養士に相談すればさくっと解決できます。

▼メルミー葉酸サプリの販売店一覧

販売場所単品定期便まとめ買い
Amazon3,980円3袋9,800円
楽天市場6,580円3袋18,800円
公式サイト6,580円初回2,980円通常3,980円

※税込み※定期便の回数縛りなし

食事性葉酸を摂るうえでの注意点

食事性葉酸は「水溶性ビタミン」の1つで、水に溶けやすく熱に弱い性質を持つため、調理方法に工夫が必要です。

葉酸は、レバー・卵・ほうれん草・ブロッコリーなどに含まれています。

▼【おすすめの調理方法や食べ方】

  • 野菜はレンジ調理
  • 茹でるよりも「炒める」
  • スープにして摂取

参考:健康長寿ネット/坂戸市役所

なお、食事性葉酸は、摂り過ぎても健康被害を起こすことがないとされます。

そのため、日頃から意識して、葉酸を含む食材を献立に入れるのがおすすめです。

いつからいつまで?葉酸サプリに関する注意点やよくある疑問

葉酸の上限値/上限摂取量は1日にどれくらい?

食べ物に含まれる「食事性葉酸」は、上限摂取量が定められていないため、量を気にせず食事が摂れます。

一方、サプリメントから摂取する「モノグルタミン酸型葉酸」は、取りすぎると健康被害を起こすことがあるため、注意が必要です。

年齢モノグルタミン酸型葉酸1日の上限値
30~64歳1,000μg
その他900μg

サプリメントは、パッケージに記載される「目安量」を守って摂取してくださいね。

葉酸サプリは、赤ちゃんに影響はない?

葉酸サプリが、赤ちゃんに悪影響を与えるという報告はありません。

なお、サプリメントに含まれる添加物が不安な方には、13の無添加が魅力の「ベルタ葉酸サプリ」がおすすめです。

▼無添加13種類
香料・着色料・保存料・発色剤・漂白剤・防かび剤・膨張剤・苦味料・光沢剤・酸味料・増粘安定剤・甘味料・pH調整剤

赤ちゃんと母体のことを考えて開発されたベルタ葉酸サプリは、産婦人科医が推奨する葉酸サプリの1つ。

医師が推奨するサプリメントなら、信頼できるでしょう。

飲まない方がいい?葉酸サプリに副作用や危険性はある?

摂取基準をしっかり守って摂取すれば、葉酸サプリに危険性はありません。

しかし、サプリメントで葉酸を過剰に摂ると、食欲不振・吐き気・しびれなどの症状が出ることも。

葉酸が含まれたサプリは、パッケージに記載される目安量を守って摂取しましょう。

葉酸の上限摂取量は、1日900〜1,000μgです。

葉酸サプリを飲んだ場合と、飲まない場合の違いは?

妊娠中に、葉酸サプリで十分な量の栄養素を摂取すると、胎児の「神経管閉鎖障害」の発症リスクを下げられます。

▼神経管閉鎖障害とは
胎児に神経損傷、学習障害、麻痺などが起こる、先天性の障害のこと。二分脊椎症無脳症・脳瘤の総称。

妊娠中に、毎日バランスの良い食事を摂るのは大変です。

葉酸サプリを使えば、手軽にバランス良く、妊娠期に必要な栄養素が取れます。

飲みやすい葉酸サプリはどれ?

飲みやすい葉酸サプリには、1粒が0.9cmと小さめな「ベルタ葉酸サプリ」が挙げられます。

▼飲みやすさのポイント

  • 1日たった4粒でOK
  • 4粒で葉酸480μg
  • その他85種の栄養素も配合
  • 独特な匂いや味を感じにくい
  • 1日66円からと続けやすい価格帯

ベルタ葉酸サプリは、初回1か月分が1,980円で試せるので、初めてサプリメントを飲む方にもおすすめです。

※税込み

妊娠中・妊娠後期に葉酸サプリをやめた人はいる?いつまで飲んでたのか、知恵袋に体験談はある?

「サプリを買いに行くのが億劫」「高くて続けられない」などの理由で、妊娠中に葉酸サプリの摂取をやめる人もいます。

しかし、葉酸は胎児の身体の発育・母体の健康維持に欠かせない成分なので、サプリメントは授乳期まで飲むのがおすすめです。

定期便なら、薬局へサプリメントを買いに行く手間を省けます。

なお、Yahoo!知恵袋には、葉酸サプリをやめる時期に悩んでいる方の体験談・相談が数多く寄せられています。

葉酸サプリは、いつ飲むのが効果的?

葉酸サプリは、摂取のタイミングが決められておらず、いつ飲んでもOKです。

なお、葉酸は一度に摂りすぎると、尿と一緒に排出されてしまいます。

そのため、時間帯を変えて、こまめに飲むのがおすすめです。

妊活中におすすめの葉酸サプリは?

妊活中に飲むなら、ベルタ葉酸マカプラス(ベルタプレリズム)がおすすめです。

ベルタ葉酸マカプラス(ベルタプレリズム)は、無味無臭のソフトカプセル状で、飲みやすい点がポイント。

葉酸は400μg、さらにビタミン・ミネラルなどの栄養素が179種類と豊富に配合されています。

【まとめ】葉酸サプリはいつからいつまで飲む?産後まで摂取が理想

葉酸サプリは、妊活中〜授乳期まで飲み続けるのがおすすめです。

特に、胎児の身体が形成される妊娠初期(1〜3か月)は、1日に640μgとたくさんの葉酸を摂取する必要があります。

【まとめ】葉酸サプリはいつからいつまで飲む?産後まで摂取が理想

葉酸は食べ物にも含まれますが、必要量をすべて食事で摂るのは大変です。

ベルタ葉酸サプリなら、1日たった4粒で、妊娠前・妊娠期に必要な葉酸が補えます。

ビタミンやミネラル、アミノ酸など、胎児の成長に必要な栄養素もバランス良く含まれているので、妊活中・妊娠期のサプリメントはこれ1つでOKです。